茶の間でおしゃべり

日々あれこれ思うことを書いています。気ままなおしゃべりを聞いてください。体調不良のときもあるけれど、それなりに自分のペースで生活したいと思っています。

ありがとう型?恐縮型?

ツバキ文具店(小川糸 著)の中に、こんなことが書かれていた。

 

誰かに物をいただいた時、本当にすみませんと恐縮して謝るのが先代なら、笑顔でありがとうとお礼を言うのがスシ子おばさんだった。(62ページ)

 

あなたは、どちらですか?

 

頂く相手にもよりますよね。

この人からいただいてしまっては、と恐縮したり、

仲良しからだと、笑顔でありがとうとお礼が言えたり。

 

私はね、本質的には、恐縮型です。

頂いちゃって、悪いなあって思うことが多い。

ありがたいなあと思いながらも、気を遣わせて悪いなあと。

 

 

でも、相手が付き合いの長い友人だと、笑顔でありがとう型になれる。

友人に恐縮しちゃったら、かえって悪いような気がする。

かえって気を遣わせてしまうような気がする。

好意を無にしてしまう気がする。

だから、ちょっと心の中では恐縮していても、

それを表には出さないで、

笑顔でありがとうとお礼を言うようにしている。

だんだんと、笑顔でありがとう型になってきた。

 

これから先は、長い付き合いの友人のことね。

 

数人の友人がいるけれど、

笑顔でありがとう型の人。

恐縮型の人。

その中間で、読めない人。

そう、十人十色。

つき合っていて、楽なのは、もちろん

笑顔でありがとう型。

ほとんどの友人は、笑顔でありがとう型になっている。

心の内は知らないが、表面は笑顔でありがとう型。

わざわざお返しをしたりもしない。

そんな、気楽な付き合いになっている。

 

その中に、一人、いつまでたっても極度の恐縮型の人がいる。

もう、40年も前からのつきあいなのに。

これは、疲れる。

なんか、よそよそしくて、ヤダ。

他の人は、気楽に(表面上だけかもしれないけど)受けとるような

仲間内の、ささやかなお土産も、

恐縮し、気にし、次の時に、お返しをする。

疲れる。

いつまでも、ほんとには親しく感じてくれていないのかなあ、

なんて寂しくも思ってしまう。

え、私たちもお返しをしないといけないのかな?

と思ったり、

そんなことしたら、かえって悪いんじゃないか?

と思ったり。

疲れる。

 

ささやかなプレゼントの反応一つで、

ああだこうだと

心の中で考えてしまう自分は、

めんどくさいヤツだなあと思う。 

 

 


にほんブログ村

あのころは、上司の優しさがわからなかった

春。

新しい職場で、新人が、頑張っている春。

 

遠い昔、私も新人だった。

あたりまえである。

 

あるとき、私のところにクレームが入った。

びっくりである。

私に落ち度はない。

濡れ衣に近い。

私ではないだろう、怒りの矛先。

でも、まあ、相手方にはこちらの内情はわからないから、

後で考えると、私あてのクレームになっても

仕方なかったのかもしれない。

でも、当時の私は、納得できなかった。

 

「お詫びに行きなさい」

と責任者は言う。

 

私は、嫌だった。

私がしでかしたことでなくて、

どうして私が詫びなくてはいけないのか。

新人の私は、学生気分が抜けていなくて、

「自分が悪くないのに詫びる」

という社会の仕組みが納得できない、

赤ちゃんだったのだ。

 

(ゴメンナサイは、割と素直に言える性格なんだけど、

納得できないことは絶対にしたくないという

めんどくさい性格は、今も変わらないな。)

 

動かぬ私に向かって、

背広に袖を通しながら

私の上司が言う。

 

「一緒に来るだけでいい。

 そばで、黙って、頭下げるだけでいい。

 話は全部、私がするから、一緒に来なさい」

 

今思えば、なんていい上司だったのだろう。

今思えば、なんてかっこいいんだろう。

そのときは、ただのおじさんにしか見えなかった。

そのときは、長いものに巻かれる事なかれ主義のおじさんにしか見えなかった。

そのときは、その優しさもよくわからず、

嫌々ついて行った。

 

相手方に着いた。

上司がお詫びを述べている。

その姿を見て、自然に、私の口から

お詫びの言葉が出た。

 

事は丸く収まり、その後のクレームもなかった。

 

 

 

「申し訳ありませんでした、とか、思ってねえし」という

缶コーヒーのコマーシャルをテレビで見ると、

この出来事を思い起こす。

ものすごく、共感してしまっている。

缶コーヒー、好きじゃないけど、あれ買っちゃおか、

なんて思ってしまうくらい共感しちゃう。

 ………話が逸れた。

 

 

 

あのときの、自分のお子ちゃまだったこと。

上司って大変だったんだなあってこと。

だって、私みたいな役立たずを

かばって育ててくれたんだから。

定年まで働けたのも、

こういう方々の、

たくさんの「お助け」の積み重ねのおかげだ。

私が気が付かないところでも、みんなが育ててくれていたんだろう。

感謝しなければならない方々は、星の数ほどいるんだろう。

私がわかっていないだけで。

そういうことに気が付くのに、数年かかった。

 

今、新人時代の私に会えたら、

言ってやりたい。

「あなたがわかってないだけで、

 あなたのことを思って、

 育ててくれている人たちが

 いるんだよ、たくさん。」

 

いい職場で働けたのだなあと思う。

人に恵まれていたんだなあと思う。

人とのかかわりがへたくそな私が、

いっちょまえに定年まで働けたんだから。

 

 

いつもお邪魔しているブログの方々の最近の記事から、

自分の若き頃を思い出しての本日の書き込みでした。

 

いつもおいでくださり、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。応援に1クリックしてくださるとうれしいです。


にほんブログ村

お客様、それは、ポンタカードでございます。

病院の帰り、

昼ご飯を作るのは面倒なので、

地元のちょっと気取った(ちょっとお高い)スーパーに寄った。

検査結果がよかったから、

ちょいといいモノ買おうかなと思って。

コンビニ弁当でもよかったが、

ちょっとおしゃれなモノにしたい気分だったのだ。

 

会計で、レジのところの小さいお知らせを見たら、

ナナコカードが使えます、ポイントつきます。

と書いてある。

 

そうか、ここも、ナナコ使えるんだ。

慌てて財布からカードを取り出す。

機械に当てる。

 

反応、ない。

 

焦る私。

 

「これ、どこに、くっつけるんでしたっけ?」

 

尋ねる私に、店員さんは、

 

「お客様、それは、ポンタカードでございます」

 

こういうことを、そんなに丁寧に言われると、

恥ずかしさが膨張してしまう。

なんでだろうね?

 

言い方かな?

微妙なニュアンス。

 

彼女の対応は、まったく、正しい。

 

庶民の私は、かるーく流した対応がうれしいな。

 

たまにしか行かないお店だから、いいけど。

 

今日もおいでいただき、ありがとうございます

ランキングに参加しています。応援の1クリックをしてくださると、うれしいです。

※画像は、素材サイトからお借りしているので、持ち帰りはなさらないでくださいね。