茶の間でおしゃべり

日々あれこれ思うことを書いています。気ままなおしゃべりを聞いてください。体調不良のときもあるけれど、それなりに自分のペースで生活したいと思っています。

ささやかな、ありがとう。

 

 

いつもは夜洗濯をするが、昨夜は疲れていて、洗濯せずに寝てしまった。

朝起きて、朝食後にすぐにスイッチを入れる。

洗濯が終わったのは9時ころだった。

自室であれこれしていて、洗濯機が止まったのが分からなかった。

洗面所に行くと、母が、洗濯物をハンガーにかけていた。

「ありがとう、干してくれているんだ」

「できることは、しようかなって思って」

そう言って母が作業を続けるので、あとは任せた。

「じゃあ、頼むね、よろしく」

「大丈夫よ」

 

今朝は、早起きしたらしく、朝食も、自分で用意していた母。

レンジがちゃんと使えない母だが「飲み物あたため」と、「ごはんあたため」だけはできる。(手順を書いた紙を貼ってあるから)

自分でココア豆乳をあたためていた。

そのレンジの奥に、干からびた冷凍食品が入っていた。

昨夜、解凍しようと中に入れて、忘れちゃったものだ。

私も、うっかりさんだ。

あらら、これを出さずに、豆乳あたためたのね。

冷凍食品のおかずは、とってもまずいことになっていた。

母はそれには気が付かなかった。

気が付かなかった失敗を、わざわざ自覚させるのは、いかがなものか。

 

たいした失敗じゃないものは、もう、母には、言わない。

失敗を知らされるたびに、落ち込むのは想像できるから。

 

 

トイレの電気つけっぱなしだったよ。

洗面所の扇風機、ついてたよ。

昨日は、茶の間の雨戸が閉まってなかったよ。

トイレ、汚してたぞ。

浴室の外が、水浸しだったよ。

(母は、戸をしっかり閉めないで入浴する)

もう、そういうことは、いちいち言わない。

言わぬが花、だ。

励ましになるかと、

友人の100歳ご両親の明るい惚け話を話してあげたりもする。

 

そうして、ささやかなありがとうを探す。

「自分で朝食作ってくれたんだ、ありがとう」

「洗濯物たたんでくれて、ありがとう」

「お薬用の水を持ってきてくれて、ありがとう」

「端切れを生かしてくれてありがとう」

(私の布遊びの端切れで、母はお手玉を作っている)

「今朝は、寝坊をさせてくれてありがとう」

等々、優しい気持ちの時には、いっぱい、ささやかなありがとうが見つかる。

口にできる。

 

ホントのありがとうは、

「こうして生きていてくれて、ありがとう」なんだけど。

言えないゎ。

 

 

 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。

⇒  60代ブログランキング