茶の間でおしゃべり

日々あれこれ思うことを書いています。気ままなおしゃべりを聞いてください。体調不良のときもあるけれど、それなりに自分のペースで生活したいと思っています。

読書記録 「菜の花食堂のささやかな事件簿」「三千円の使いかた」

「菜の花食堂のささやかな事件簿」

碧野 圭著

だいわ文庫

2018年6月15日発行

 

「三千円の使いかた」

原田 ひ香 著

中央公論新社

2018年4月25日発行

 

母の通院付き添い、検査付き添いで、病院待合室にいる時間が多かったこの一週間。

当然のごとく、待合室読書が進む。

 

 

上記の2冊が、この一週間の待合室読書で読んだ本です。

 

菜の花食堂のほうは、このシリーズ3作目のものです。

「菜の花食堂のささやかな事件簿」

「菜の花食堂のささやかな事件簿 きゅうりには絶好の日」

そして、この本、

「菜の花食堂のささやかな事件簿 金柑はひそやかに香る」です。

作者は、以前、このブログに書いた、「書店ガール」の作者です。

書店ガールも面白く読みましたが、こちらの菜の花も、好きです。

日常の中のささやかな?を解いていく過程が興味深くて。

誰も死なないし、暴力もないし。

読後感はあたたかくて、そして、おいしそうな料理がたくさん出てくるので、

そうだまじめに料理をして、自分や家族を大事にしたいなあと思たりもします。

このシリーズの中では、この3冊目が一番気に入りました。

今回の本の謎は

・好き嫌いがないはずの恋人が手作りのお弁当を嫌がるのはなぜ?

・野菜の無人販売所の売上金が、月末に限って増えているのはなぜ?

などです。

面白いです。

肩が凝りません。

お料理したくなります。

おいしいものを食べに行きたくなります。

暖かい気持ちになります。

 

以上。

 

「三千円の使いかた」

こちらは、経済観念が希薄な私にとって、ちゃんとしよ~~お金のことも。

そう思わせてくれました。

どうにかなるなる、なんて、ケセラセラ~~な生き方ではなくて、

人生どうなるかわかんないじゃん、今楽しければいいじゃん、じゃなくて。

ちゃんと、考えてる?これからの生活のこと。

そう、この本に問われました。

 

作中人物の、55歳智子と、73歳琴子に我が身を投影しながら読みました。

 

「人は三千円の使いかたで、人生が決まる」そうだが、今からでも金銭にしっかりした人になれるのかな、私。

 

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。

⇒  60代ブログランキング