茶の間でおしゃべり

日々あれこれ思うことを書いています。気ままなおしゃべりを聞いてください。体調不良のときもあるけれど、それなりに自分のペースで生活したいと思っています。

ふすま貼り、終了。一人作業でもできました。

以前、ふすま貼りをしたことを書きました。

 

今回は、自室のふすま、5枚を貼ったのでした。

使った襖紙は、シール式のです。

 

板襖2枚と、本襖3枚です。

 

私には、一度に全部は、貼れません。

 

とってもとっても気を使うので、体力的時間的には一日でできるかもしれませんが、

気持ちが疲れてしまうので、3日に分けて貼りました。

 

去年、床の間の部屋の襖を3枚貼りました。

我ながら上出来でした。

 

今回は、その時より、どきどきしました。

なぜかというと、自室の襖は、床の間の部屋の襖より背が高い。

襖を貼るのに立てかけて貼るのですが、私にはてっぺんに手が届かないのです。

踏み台に乗っての作業。

うまくいくかしら、それに、丈が長いってことは、曲がりやすいってことよね。

そんな不安要素があったからです。

 

失敗は許されないので、とてもとてもどきどきしながら、作業を始めました。

 

襖を外します。

古い家なので、建付けが悪くて、なかなか外れません。

 

床に置いて、引手を外します。

小さな釘を引っこ抜くのに手間取りました。

 

本体と同じ大きさに、襖紙を裁断します。カッターで切るも、わずかに、曲がりました。気にならない程度でしたけど、ちょこっと悔しい。

 

枠に、マスキングテープを貼ります。襖紙の裏の糊がつかないようにするためです。

 

襖の本体を逆さにして壁に立てかけて、いよいよ貼り付けます。

てっぺんに届かない。踏み台を使います。

お年寄りなので、落ちないように気をつけないとね。

そして、こんなときに、思います。

ひとりでこういう作業するのって、たいへん。一人暮らしじゃなければなあ。

 

そんなこと言ってる場合じゃありません。

言ったってどこからか手が出てくるわけではなし。

出てきたら、怖いし。

 

裏紙を剥がしながら、

押さえの刷毛をつかい 皺ができないように気を付けながら貼っていきます。

勝負所です。

ここで慌てては、皺がよって、無残な襖になってしまいます。

ていねいにていねいに、焦らず焦らず。

 

残り10cmくらいになったら、上下をひっくり返して、おしまいまで貼ります。

 

最後に、周りの余分な紙をカッターで切っておしまいです。

へらで筋を入れてから切ります。

カッターの切れ目が曲がらないように、定規のような金属のカッティングメジャーを使います。

 

仕上げに、ローラーで、ころころと全面をしっかり圧着します。

 

引手金具をつけます。

 

でっきあがり~~~~。

 

とても、とても、疲れます。

 

最初の日は、一枚貼って、バテました。

 

間に日をおいて、2枚、貼りました。

きれいにできました。

運がよかったのでしょう。

 

また日をおいて、最後の2枚を貼りました。

これが、とても大変なのでした。

なぜかというと、この板襖は、ちょっこっと外せないものなのです。

蝶番で、留めてある。

その蝶番を外すのは、板戸が重くて、無理無理~~~無理。非力な67歳女性には、無理ですっ。

 

つまり、ハズセナイ襖に大きな大きな一枚紙を貼る。

 

これに、とりかかるには、半日、助走が必要でした。

午前中、あちこち掃除して、気分を盛り上げて。

 

ご飯を食べてから、

 

よし、やるか、やるしかないか、自分で始めたことだし。

 

勢いをつけて、作業開始。

CDは、ケミストリー。

穏やかな気持ちで、作業しましょ。

 

踏み台に乗って、垂直な板襖に、天辺から貼ります。

一か八かです。

曲がったら、おしまいです。

貼り直しはききません。

 

1枚目は、案外、きれいに貼れました。

 

2枚目。ずれました。ずれちゃいました。

下まで貼ったら、1cmくらい、ずれていました。

周りをカットするから大丈夫なのですが、それでも、1cmのずれが悔しいんです、負けず嫌いなので。

 

無事に5枚貼り終えて、私の部屋に春が来たようです。

桜の柄の新しい襖。

明るいです。

 

この襖紙、私といっしょに、くすんでいくのでしょうね。

少し、日にやけたほうが、落ち着きそうな、白い白い襖。

 

お疲れさまでした、私。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。