茶の間でおしゃべり

日々あれこれ思うことを書いています。気ままなおしゃべりを聞いてください。体調不良のときもあるけれど、それなりに自分のペースで生活したいと思っています。

部屋の模様替えが終わりました。くたくたです。

かれこれ一か月くらい前から、ちょこちょこと進めていたこと。

 

自室の、衣類の整理、紙類の整理、そして、模様替え。

 

衣類の整理が終わり、季節ごとの衣替えをしなくてよいくらいにお片付けをしました。

 

次に、紙類。

不要な資料や雑誌などをちょこちょことまとめていました。

 

今日、それが終わりました。

本棚からはみ出した紙類本雑誌などは、今のところなくなりました。

これからは、また、ちょこちょこと処分していきたいと思っています。

廊下にある物入の中も、ごちゃごちゃしているので。

でも、まあ、自室は床置きの物はなくなりました。

机の上に出しっぱなしの書類などもなくなりましたので、おりこうさんの机みたいになりました。

 

8畳の自室。

父が結婚したときに買った机を私が今使っています。

おんぼろです。

引き出しの底が、いつまでもつかなあ。

私が小学校にあがるときに買ってもらった厚い木でできている本棚。めちゃくちゃ丈夫です。

小さい引き出しが20個ついているローチェスト。

そして、カラーボックス二つ。

今回、カラーボックスひとつ処分しました。

そして、机と本棚とローチェストとカラーボックスの位置を変えました。

重かった~~~。

重かったよ~~~~~。

70歳でやる作業じゃなかったかも。

 

今、腰が痛くて、パソコンの前に座って一休み。

珈琲もおいしいです。

 

まだまだ、捨てなくちゃいけないがらくたがいっぱいあるけど、

一応、一区切りついたので、

あとは、一日ひと捨てみたいな作戦で、お片付けを楽しみながら続けましょう、と、今は思っています。

どうなるかわからないけど。

 

このままだと、あまりの物の多さに、遺品処分で迷惑かけちゃうものね。

両親の物も、たくさん残っているしなあ。

 

遺品処分費用を残しておけば、たくさんがらくた残して去っても、許してもらえるかも。

 

そうだ、片づけていたら、すっかり忘れていた、毛糸玉や編みかけの物が出てきました。また、毛糸かあ。

何やってるんでしょうね、私。

 

でも、まあ、よく頑張ったね、私。

偉い偉い。

 

ご褒美はね、とっても欲しかったニットベスト。

素敵な色なんですよ。

 

実は、先にご褒美注文していたので、さっき届きました。

ハンガーにかけて、飾ってあります。

あしたは、これを着て、何しようかな~、どこに散歩に行こうかな~。

 

こちらは、友人と散歩に行ったときの写真です。

★★★★

お読みいただきありがとうございます。

お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。