2017-01-01から1年間の記事一覧
「ここは、昔はガソリンスタンドだったんだよ」 「この土地はね、○○に住んでいる△△さんの土地だったんだよ」 「ここから3軒、空き家になってしまってね。危ないよねえ」 「ここ、前は八百屋だったね」 そこを通ると必ず母は、これらのことを言う。 少し遠く…
アサヒもぎたてpresents Kobukuro Libe Tour 2017 心 11月26日 さいたまスーパーアリーナ 行ってきました。 このツアーのファイナルです。 3時間半、思いっきり楽しめました。 8月21日に国際フォーラムに行ったのと同じツアーですが、 2度目でも、…
浜田省吾様のファンクラブイベントの 100%FAN FUN FAN 2017 行ってきました。 友人とは何回か行ったことのある会場。 一人でも、2回、行ったことのある会場。 それでも、ちゃんと行けるか、心配で、前日下見に行きました。 馬鹿みたいだけど…
おはようございます。 私事ですが(って言っても、ブログはいつも、私事ですが)、 今日は、「クレヨンおばさん」生誕の日でございます。 1年前、「クレヨンおばさん」として、ここはてなブログに書き始めたのは、 それまで書いていたブログが友人の知るとこ…
昨日、友人が、紅葉狩りに連れて行ってくれました。 目的地は、新潟県の苗場。 片道25分くらいのドラゴンドラというゴンドラからの紅葉狩り。 とってもとっても素敵でした。 今までの生涯の中でも最高の紅葉狩りだったかもしれません。 紅葉のタイミングが…
90代後半のおじいちゃんの素敵な話を聞きました。 彼の口癖のようになっている言葉が、「ありがとう」なんですって。 それと、 「すごいなあ」 「こんな〇〇初めてだよ」 親切にしてくれた人、介護してくれた人、手を貸してくれた人、 そのときそのときに…
おはようございます。 昨日は、昔の職場の人たちとおしゃべりをしました。 母として、夫として、娘として、妻として、父として。 いろいろな立場にある私たち世代の、 ざっくばらんなおしゃべりの中から、 そうかあ、という気付きがあってほっとした友人。 …
約10年分の、スケジュール帳兼日記帳を捨てた。 終活の一つである。 2004年からの10年分。 シュレッダーにかけるのが、大変だった。 なんで、こういうもの、とっておくのだろう。 おバカな私。 読み返すことなど、なかったのに。 ぱらぱらとめくると…
昨日、街で、昔の知り合いに似ている人を見かけた。 それで、思い出したことを書きたいと思う。 勤めているころ、仕事帰りに時々寄るようになった喫茶店があった。 マスターは、 「奥さんが稼ぐから俺は趣味でここをやってるんだ」 なんて言いながら、おいし…
朝、起きるのが遅くなってしまった。 昨晩、テレビを10時まで観てしまったからだ。 慌てて朝食の支度をした。 9時までに、母に付き添って病院に行かなくてはならないから。 時間がなくて、洗濯は諦めた。 起きてすぐにスイッチを入れれば干せたが、昨夜洗…
見てください、きれいでしょう。 この前、チビすけに穴をあけられてしまいました。 絵本の角が当たってしまって、2センチくらい障子が破けたのです。 破いたときの、チビの顔。 しまった~~~、とてもまずいことをした~~~。 って顔をしていました。 2…
母のところに、プレゼントが届きました。 敬老の日なんですよね、今日は。 母は、とっても喜んでいます。 よかったよかった。 母の好みに合ったショルダーでした。 よいデザインで使いやすそうです。 30歳の娘にしては、ナイスチョイスです。 さっそく、さ…
病院に行った時の事。 その病院は、人気があって、いつも混んでいる。 待合室から人があふれて、 中には受付をすませてから自分の車の中で待つ人もいるくらいだ。 椅子に座れなくて、立って待たねばならないこともよくある。 先日も、そのように混んでいた。…
「あのね、手押しの車を買おうと思うの」 母が、そう言いだした。 以前、私が勧めた時には、 そんな格好の悪いものは使いたくない。 とかたくなに拒否していたのに。 先日行った整骨院の先生に、 優しくアドバイスされたのだ。 これからも自分の脚で歩きたい…
ちょっとそこまで、買い物に出かけた。 母がゆったり歩く。 私は荷物持ち。 よろけないように目配りしながら二人で歩く買い物。 いつまで二人で買い物に行けるのかなあなんて思ってしまうほど、 母の足取りは頼りなくなってきた。 いじっぱりだから、一人で…
おはようございます。 2日続けて、あほな話の投稿です。 実話なので、ドジ話が続いても仕方ないです。 昨日、午後の暑い中、病院に行きました。 暑さ対策、しっかりして。 日除けの自作上着を羽織って。 日傘差して。 ひんやりタオルとかいうタオルハンカチ…
以前ここに書いた独り参加のコブクロライブ。 行けるかどうか不安で過ごしていました。 何回も、体調不良で、せっかくのライブチケットを無駄にしている私。 こんどこそ、の意気込みだけは大きいけれど、カラダの準備がとっても不安でした。 とくに、コブク…
最近のいくつかの出来事がきっかけで、この文章を書く気になった。 自分の物差しで物事を測ることができるようになりたいと思っている。 人がどう言おうと、どう思おうと、そんなことには惑わされずに、 自分なりの価値判断ができるようになりたいと思う。 …
おはようございます。 お盆も三日目。 あっという間です。 もう少しの間、ご先祖様がいてもいいんじゃないかしら。 のんびりしていけばいいのになあ。 日本中、どこでも、お盆って、三日間なのかなあ。 と思って調べてみたら、三日間のところと四日間のとこ…
退職したての友人とのおしゃべりランチをしました。 年も近いし、生活環境も似ているし、前職も同じだった友人。 楽しい話題がいっぱいありました。 退職して、無事責任を果たした気持ちも共感できました。 2人とも、完全燃焼で退職できた幸せな職業人生で…
三か月ぶりの集まりがあった。 おしゃべりのネタがたまる丁度良い間隔かもしれないなあ。 楽しみにしているおしゃべり会の一つ。 会が始まるのに、一人、来ない。 あれ、どうしたのかしら。 あの人、うっかりさんだからなあ。 多分、忘れちゃったんでしょ。 …
最初のシャンプーが終わって、鏡の前の席に座った。 「今日はどうしましょうか」 と言う美容師さんと鏡の中で、目が合った。 思わず、笑ってしまった。 紺色のTシャツ。濃いカーキのパンツ。 同じだった。 同じ色合いの服を着た二人が、並んでいた。 なんだ…
昭和50年の夏の北海道旅行。1。の続きです。 おばちゃんの、想い出話につき合ってくださる方は、お読みください。 tyanomadeosyaberi.hatenadiary.jp 稚内に着いたら、すぐにフェリーで礼文島に。 8:05のフェリー。11:20に礼文島の船泊に着いた…
今日は、夏を感じる。 今日は、学生時代の夏休みのことをしゃべりたくなった。 よろしかったら、お付き合いを。 学生時代、夏休みに北海道に旅行に行った。 そこで、北海道が好きになり、夏2回、冬1回。 その後、就職してからも北海道に行き、合わせて15…
人の言っていることが、納得できないとき。 相手が間違っているんじゃないかって思ってしまったとき。 人の言うことが、矛盾しているじゃないかって感じてしまったとき。 私は、そういうとき、 「納得した風」を装えないんです。 心と頭の中で、いっしょうけ…
おはようございます。 皆様、気分よく、一日が始まりますように。 梅雨。 なんとなく、また、昔を思い出した。 小学校は、田んぼのまん中にあった。 今考えれば、へんなところにあったものだ。 現在は、周りは家が建ち、大きな道もできているけど、 当時は、…
先日から、アラ卒の母の足腰の調子がよくない。 さっさと歩いている自分に自信を持っていただけに、 急に足腰が弱ったのが、ショックのようだ。 他の同年齢の人に比べて、よく歩いていた方だと思う。 でも、最近は、思うようには歩けない。 気分は沈むし、や…
今朝のBGMは、嵐です。 それも、古いアルバム。 声が若いなあ。 雨の朝。 小学校の頃、今もそうだが、今よりもっとガサツな子供だった。 朝傘をさして学校に行き、帰りは晴れてしまうと、傘がじゃまになる。 遊び道具になる。 傘で、地面をつつきながら帰…
贅沢はしていない。 本を読み、 写真散歩をし、 裁縫を楽しみ、 というのが私の趣味。 たまに講座に参加して。 たまに友人と出かけて。 ささやかです。 そして、ごくごくたまに行く、ライブ。 これが元気の素。 数年前からのライブ参加だけど、 最近は、 体…
いっぱい水分摂るぞって、宣言した先日のブログ。 これは、その続き。 友人と紫陽花を見に行った。 今年の紫陽花は、小さかったり数が少なかったりしたような気がする。 でも、きれいな紫陽花を仲良しの友人と見て回るのは、とてもいい時間だった。 朝、駅に…