・1分おしゃべり
今、読んでいる本の中の1冊は、赤毛のアン。 (私は数冊を並行して読んでいることもある) 何回目かよくわからない。 ストーリーも、有名なセリフも、頭に入っている。 でも、なぜか、何度も読んでしまう、赤毛のアン。 そして、今日、気が付いた。 あ~~…
先日、デパートの友の会の会費を支払いに行きました。 なんだか、とても混んでいる日で、20人くらい待つようでした。 いつもは、それほど混んでいないので、いやだなあこんなに待つの、なんてちょいとぶうたれて待っていました。 あいにく文庫本を持たずに…
前回の記事に、マスクを作ったことを書きました。 だんだん上手になるのがうれしい、この年になって、わずかな進歩を感じられたのがうれしいって。 出来上がりを見て、これなら、人様に差し上げても失礼はなさそうな出来具合だわ、なんて思ってしまいました…
なんだかどんよりした気分の毎日。 病院と近所のスーパーに行く以外家にいるので、なんだかな~の毎日。年金生活なので図書館の本をよく読むのですが借りに行ったらお休みで。ストレス解消に編み物しすぎて肩凝り!というわけで今日は家にあったはぎれでマス…
こんばんは。 最近、お通じが、快調です。 普段から、ほぼ毎日お通じはあったのですが、 腹巻を一日中するようになってからは、しっかりとしたお通じ(量が増えた)。 おなかを温めるって、私の体にはよかったみたいです。 効果を感じています。 今まで、手…
ton様のブログに触発されて、今日は、アイロンがばっちりかかったお気に入りのシャツを着ている。 最近、柔らか物ばかり着ていたので、なんだか、新鮮。 やはり、シャツは、いいねえ。 今日は、新年度始まりの日。 といっても、年金暮らしには、そんなの関…
こんにちは。 昨日、久しぶりに姪っ子と出かけました。 女の子のいない私には、うれしいお出かけです。 この娘とは、昔から気が合うのです。 近所の人は、私の子供だと思っていた人もいたくらいで。 彼女は、今、30代半ば。 すらりとした、キレイ目で落ち…
編み物に夢中になっている私。 3歳児たらちゃん(仮名)が遊びに来ても、口だけの相手で、 スキンシップはせず、 せっせと編み物をしておりました。 たらちゃんは、私とおしゃべりしながら、お絵かきとか電車のおもちゃとかで 遊んでいたのですが、 やはり…
昨日、知り合いからお借りした本を読んでいて、こんな漢字が出てきました。 、(句点)とそっくりだけど、すみっこじゃなくて、 マスのど真ん中に「、」が書いてあるのです。 ふりがなが、ふってありました。 「チュ」と読むそうです。 長い間、読書を楽しみ…
おはようございます。 昨日の母のお医者さんの話だと、 もう一度、腫瘍の変化を確認してから、手術の判断をしましょうということになった。 悪性じゃないので、経過を見てから、手術をするかどうか決めましょう。とのこと。 もう、何がなんだか、よくわから…
おはようございます。 今日は、母の通院に付き添いです。 手術をするかどうかの相談です。 89歳で、手術って、大丈夫なんでしょうか。 不安でいっぱいです。 いろいろな科のお医者さんの話を聞くたびに、 浮き沈みする母の気もちがよくわかるだけに、 一緒…
今日も遅めの起床。 外は雨。 気圧の関係か、なかなかすっきり気分にはならない。 昨日すっきり気分で寝たのになあ。 今日は、あたたかい飲み物を飲みながらの読書日かなあ。 贅沢時間です。 ところで、 外で働いていない後ろめたさからは、いつ解放されるん…
腰は痛い。 顔のもぞもぞも、消えていない。 お風呂に入ってせっけんで顔を洗って、その後何もつけていないで、今こうしてここにいる。 べつに、つっぱらないからいいか。 干からびても、かゆいよりいいかあ。 それはさておき。 午後は思う存分、ミシン遊び…
案の定、おとといのお出かけで疲れ切って、昨日は使い物にならなかった。 今日は、一応、復活。 腰は痛いが、まあまあ元気。 朝、化粧水をつけた。乳液もつけた。 普通の女子ならあたりまえのことかも。 でも、出かける予定のない日は、洗顔後、何もしないの…
昔の職場の仲間と出かける。 行く先は、高原。 楽しみなのは確かだ。 しかし、職場の仲間と言っても、年齢も違うし、気楽な友人という訳ではない。 そう、何を心配しているかというと、気を遣いすぎて、くたびれちゃうんじゃないかな、ということ。 気を遣っ…
今日は、病院に行く予定がありません。 思い返してみれば、7月8月は、母の関係で、通算31日も病院に行きました。 通常の受診。 点滴のための受診。 入院したので、毎日お見舞い。 検査のための通院。 受診通院病院のプロになってしまいそうです。 お医者…
「オンナの奥義」 阿川佐和子 大石静 著 文藝春秋 2018年1月発行 おお、同年代の女性の対談集かぁ、と思って手に取りました。 女性ふたりの軽妙なおしゃべり集でした。 喫茶店で、とりとめのない気楽なおしゃべりを聞いている感覚でさらっと読みました…
「架空の犬と嘘をつく猫」 寺地はるな 著 中央公論新社 2017年12月発行 寺地はるなさん、知りませんでした。 題名と、帯の惹句に惹かれて読み始めました。 羽猫家の6人の、変わった嘘。 それぞれの優しさからの嘘。 そういう嘘もあるのかと思うような…
おいち不思議がたり 火花散る あさのあつこ 著 PHP研究所 2018年6月発行 おいち不思議がたりの4冊目です。 私は、この作者の文章が好きです。 読むリズムが合うのかなあ。 ときどききれいだなあ、この表現、というところもあるのが好き。 このシリー…
おはようございます。 金、土、日、月と、自由時間です。 昨日、金曜日。 体操に行ってきました。 身体を壊してから12年間通った(といっても、会費を寄付しただけの月も多かったけど)ジムをやめました。 そうして、家で、スクワットとかラジオ体操とかス…
おはようございます。 耳鼻科。 内科。 腎高血圧内科。 婦人科。 腎高血圧内科。 耳鼻科。 なんてこった。 医者の都合と、母の体の都合で、この一週間は、こんなに通院いたしました。 朝から出かけて、昼過ぎに戻る。 帰りに寄り道すれば、夕方になってしま…
「90歳。何がめでたい」 佐藤愛子 著 小学館 2016年8月発行 かなり売れていたのにね、今頃読みました。 佐藤愛子さんの本は、何年ぶりに読んだのかな。 以前、いつ読んだか思い出せないくらいです。 相変わらずの、愛子節が、気持ちよい。 こんな90…
「映画化決定」 友井羊 著 朝日新聞出版 2018年1月発行 「辛いのは大事なものがある証拠だよ。 だけど生きていれば失う時がくる。 そんなときのために悲しい物語は必要なんだよ。 大切なことを忘れないために。 そして悲しみを受け入れて、乗り越えるた…
おはようございます。 本日は、大忙しの日です。 母の通院付き添いが、2件。 午前と午後。 ひとつは大学病院で検査。 年寄りに検査ってつらそうで気の毒。 でも、心臓の検査だから、嫌だなんて言ってられないですね。 「お母さん、明日は、心臓の検査だから…
先週は、土日しか家にいられなかった。 その二日間も、片づけでよく働いた。 昨日出かけた。 暑かった。 そして、暑さに負けた。 元気になってきたからと、油断し、身体を休めることをしなかったせいだと思う。 もう、若くないんだ。 昔の自分じゃない。 体…
昨日、ラジオを聞きながら、お片付けをしていた。 少しづつでも、モノが片付くのは楽しい作業だった。 ラジオを聞いていれば、当然音楽もかかる。 昨日は、秀樹の曲を3回聞いた。 聞かされた。 不意打ちは、だめだよ~~。 涙ぐんじゃったもん。 なんでかな…
静かに続いている、私の片付けブーム。 昨日は、クローゼットの隅で、化粧水を発見しました。 お値段がお得なときに買い、そのまま買い置き状態になっていた、化粧水。 そうか、まだ、1本残っていたのね。 なかなかしぶとい。 化粧水、あんまりつけないから…
日生劇場でシラノ・ド・ベルジュラックを観てきました。 シラノ 吉田鋼太郎 ロクサーヌ 黒木瞳 クリスチャン 大野拓朗 舞台の向かって右手で、ずうっとピアノを弾いている「楽士」さんに、何度も目が言ってしまった。 すごいなあ、あの人。 要じゃないの、こ…
一昨日、横山大観展に行きました。 展覧会そのものは、素敵でした。 私の好みに合っていましたので、幸せ気分にしてもらいました。 だがしかし。 一つの汚点が‥‥‥。 それは、とっても嫌な感じの女性に出会ってしまったことです。 大観の人気作、超大作、長~…
竹橋駅に無事到着。 改札口を出たら、美術展のチケットを売っていました。 その売り場の係の方が、「40分待ちです」って言っていました。 え、この、暑い中、40分も待つの? 嫌だ。 体力的に無理。 一瞬、待ち合わせをしている友人にメールして、引き返…