・文房具の話
忙しくしていて、またもや書き込みが久しぶりになりました。 この十日間。 忙しいと言っても、通院と付き添いとボランティアをちょっと。 たまった本を読んで、気晴らしの編み物をして。 血圧の薬が増えてしまって、ちょっと気分が落ち込みました。 整形外科…
今日は、5歳児たらちゃんも午前中に帰ったので、静かな、ほんとのお正月になりました。 編みかけのネックウォーマーを仕上げました。 そして、恒例の、手帳のお引越し。 去年の手帳を見ながら、必要事項を、今年の手帳に書き込みます。 一年のスタートを、…
いつもは、薄暗い自室でパソコンを扱っています。 今日は、エアコン代節約のため、茶の間でこれを書いています。 さっき、パソコンで作業を始めようとしました。 いつもより明るいところで見るキーボード。 よく見ると、キーボードの、キーと本体の隙間には…
ずっと迷っていたのですが、来年のほぼ日カズン、買いました。 毎日書くわけでもなく、文も文字も絵も、うまくない。 でも、数年続けていて、書いている楽しさを感じることもあるので、 ほぼ日カズンをやめる勇気がない、というのが本音かなあ。 飽きっぽい…
こんなちっちゃな手帳です。 中身は、そこらで売っているA7サイズのノートです。 カバーは、デルフォニックス。 縦開きのメモ帳も、このような横開きのA7ノートも入れられます。 バタフライストッパーだから、勝手に開かないし。 ずいぶんと昔に買いまし…
今夜は、勉強気分が抜けないので、もう少し頑張る予定。 その息抜きの記事です。 BUN2いただいてきました。 残念ながら、画像を縦にする技術が私にはありません、まことに残念です。 誰か教えて~~~。 このBUN2.文房具屋さんで無料でいただける、…
先日予約した手帳が届きました。 これです。 2018年版 NOLTY能率手帳ゴールド 日本能率協会マネジメントセンター発行 本体4800円+税 はい、年金生活者にとっては、マジ贅沢品でございます。 退職した年から、このゴールドを使い始めたので、来…
大のお気に入りの「能率手帳ゴールド」 この手帳を持ってから、他の手帳の手触りが満足できなくなりました。 この革は、柔らかくって、気持ちよいのです。 使っていってだんだん貫禄がついてくる様もいい感じなのです。 見た目は可愛げがないけれど、とって…
今日は、7月23日。 郵便受けに入っていたのは、来年の手帳のご案内でした。 手帳好きの私としては、うきうきしてしまう郵便物です。 買う買わないは別にして、 手帳関係の雑誌を読んだりお店で見たりするのも好きです。 ちょっとオジサンが入っているのか…
研修会に参加した。 シャープペンの調子がおかしかった。 講座を聞いているときに、芯が出なくなった。 ちゃんと、新しく芯を入れておいたのに。 カチャカチャしてもダメ。 迷惑だからそんなに何回もカチャカチャできないし。 まったく、もう、このシャープ…
Bun2 4月号。 近所の文具店で無料で配布してくれている。 文房具が好きな私は、偶数月に出るこの小冊子を、必ずもらってくる。 文房具好きな方にはおなじみのこのフリーマガジン。 今回の特集は、 新生活におすすめの快適文具&文具術。 気になった記事は切…
おはようございます。 能率手帳を使っています。 気合を入れて、ゴールド、使っています。 紙の使い勝手が好きで、 表紙を持った手触りが好きで、 よいお値段だから、ケチな私はきっと途中で投げ出さないし。 お出かけのお供に必ずバッグに入っています。 以…
「手帳は高橋」さんから、4月始まり手帳のカタログが届きました。 ありがとうございます。 いつか、通販で買ったからか、アンケートに答えたからかはわかりませんが、 送ってくださいました。 今使っている手帳で満足しているのに、 届いた封筒を、うきうき…
お題「お気に入りの文房具」 たいへん幼いので恥ずかしいのだが、 ブログは匿名なので、書いてしまう。 いい年をして、私は、スヌーピーが好き。 高校生の頃からのファンだ。 英語の勉強になるなんて理由をつけて、スヌーピーのコミックスを集め、 月刊誌も…
ほぼ日カズンを使っています。
新しい年、最初のCDは、増尾好秋さんの、グッド・モーニング。とても古いCDですが、大好きなCDのうちの一枚です。LPで持っていたのを、CDに買い替えたものです。この方のメロー・フォーカスっていうCDも欲しくてもう長年探しているのですが、売っていません…
こんにちは。 マグカップタイムです。 も少し暖かくなったら、大掃除の真似事でもしようと思っています。 今日は、手帳の話。 文房具が好きです。 ノートや手帳が好きです。 万年筆が好きです。 カラーペンが好きです。 私の引き出しの中には、一生使っても…