・自分を見つめてみたりした話
障子の張替えをしている。 もっと早めにすればいいのに、晩秋になったらするはずだったのに。 面倒なことを先送りにするから、こんな切羽詰まった日にしている。 とりあえず、今、自室の2枚が終わり、3枚めにとりかかったところ。 古い紙をはがしたところで…
この頃散歩日和が続いたので、調子に乗ってふらふらと歩き回っている。 去年の今頃は、たしか、一万歩歩いても大丈夫だったような気がする。 このごろは、五千歩くらいで「疲れたな~」って感じるようになってしまった。 お寺や神社のベンチで一休みしないと…
私は、家事が嫌いです。 料理も満足にできないし、掃除もきらい。 洗濯は、洗濯機がするから、いいけど。 アイロンかけはなぜか好き。 そのほか、まともな家事はできません。 できたら「ものぐさ太郎」で一生を終えたいと思っているの。 でも、なんとかしな…
☆ 昨日は、一日(ついたち)。 歯ブラシを新しいのにした。 台所のスポンジも、取り換え日。(最近は、月2回の取り換え。少ないかも?) カレンダーの予定欄の書き込み。 ほぼ通院とボランティアの予定しかないけど・・・・。 友人と会う予定など書くと、自…
おはようございます。 雨の朝です。 昨夕、整形外科にリハビリに行きました。 痛みが軽減していることを伝えると、先生も喜んでくださいました。 手当をしてくださいながら、先生が聞いてきました。 「クレヨンさんは、体にいいと思うこと、どんなことしてま…
こんにちは。 昨日、久しぶりに姪っ子と出かけました。 女の子のいない私には、うれしいお出かけです。 この娘とは、昔から気が合うのです。 近所の人は、私の子供だと思っていた人もいたくらいで。 彼女は、今、30代半ば。 すらりとした、キレイ目で落ち…
「駅で友達に頼まれたものを渡して、それから、図書館に行って、一万歩散歩に行くから、お土産にお漬物買ってくるね~~」 と出かけた私。 駅で友人に頼まれものを渡す。 代金をいただく。 財布に入れなくちゃ‥‥ ない。 財布がない。 忘れたんだ。 昨日のリ…
整骨院の先生と、整形外科の先生のおかげで、チューリップのライブに無事行ってこられました。 ライブに行きたい、腰を治してください。 このプチぎっくり腰を、どうにかしてください。 そんな私の無茶でわがままな願いを聞いて、 お二人の先生は、笑いなが…
図書館で、雑誌のぱらぱら読みをしてしまいました。 急いでいたので、時間がなかったのです。 だから、うろ覚えです。 でも、だいたい合っていると思います。 年を重ねてからの生き方の、コツ。みたいな記事でした。 「すがらない。自立する。」 そうよねえ…
アサヒもぎたてpresents Kobukuro Libe Tour 2017 心 11月26日 さいたまスーパーアリーナ 行ってきました。 このツアーのファイナルです。 3時間半、思いっきり楽しめました。 8月21日に国際フォーラムに行ったのと同じツアーですが、 2度目でも、…
おはようございます。 私事ですが(って言っても、ブログはいつも、私事ですが)、 今日は、「クレヨンおばさん」生誕の日でございます。 1年前、「クレヨンおばさん」として、ここはてなブログに書き始めたのは、 それまで書いていたブログが友人の知るとこ…
最近のいくつかの出来事がきっかけで、この文章を書く気になった。 自分の物差しで物事を測ることができるようになりたいと思っている。 人がどう言おうと、どう思おうと、そんなことには惑わされずに、 自分なりの価値判断ができるようになりたいと思う。 …
おはようございます。 お盆も三日目。 あっという間です。 もう少しの間、ご先祖様がいてもいいんじゃないかしら。 のんびりしていけばいいのになあ。 日本中、どこでも、お盆って、三日間なのかなあ。 と思って調べてみたら、三日間のところと四日間のとこ…
人の言っていることが、納得できないとき。 相手が間違っているんじゃないかって思ってしまったとき。 人の言うことが、矛盾しているじゃないかって感じてしまったとき。 私は、そういうとき、 「納得した風」を装えないんです。 心と頭の中で、いっしょうけ…
今は昔。 まだ、お肌がぴちぴち、やる気満々、怖いもの知らず。 そして、生意気、世間知らず。 そんな私が、仕事をはじめていくらかたったころ、 「どうだい、仕事の感触は」 と指導担当者に問われ、 「本来の仕事以外に雑用が多いことにびっくりしました」 …
おはようございます。 胴吹きの桜。 先日、お天気の森田さんがおっしゃっていました。 幹や、枝の途中に咲く桜です。 エネルギー不足だと、幹や枝の途中に咲かせてしまうそうです。 老木に多いとか。 枝までエネルギーを送る前に、とりあえず幹に咲かせちゃ…
なんだか、最近つまんないな。 そう思うことってよくある。 何か、楽しいことないかなあ。 何か、おもしろいこと、ないかなあ。 私の得意な、「待ち」の姿勢である。 「待ち」の姿勢というのは、楽である。 楽して、楽しみたい。(なんか洒落みたい) それは…
昨日今日と、続けて来てくださった方、ごめんなさい。 内容は昨日のと同じです。 さっき見直したら、昨日の記事が、長くて読みにくくて。 最後まで読んでいただけなかった方もいらっしゃるでしょう。 行替えしたら、読みやすいかもと、やってみました。 もう…
ふと、年末整理中の本棚を見て考えた。 ポジティブという言葉が躍ってる。 そういえば、退職したてのころ、ポジティブ心理学なる講座に参加したのだった。 あのころは、退職した直後で、「よしこれから第二の人生よ」って乗りだった。 時間と健康がたっぷり…